中性色の服ばかり着ている

タイプミスしたら即終了

230414 人に見せられるネタだけまとめてスクショ撮るのに苦労した

今週のお題「メモ」

3月ももう終わるが、なんとまだ手帳をつける習慣が続いている。すげすぎ。今までの俺は絶対そんなことできなかった。寝る前にかろうじて覚えてることを走り書きするだけでも、読み返したときの解像度が全然違う。道を歩いているときにフッと思いつくようなささいなアイデアが一番イノセントであり、それゆえに

ここまで書いたあと3週間気絶していた。
最近個人的に脳汁(と俺が呼んでいる脳内物質)がすごく出る出来事があって、ずっと振り回されていた。脳汁が出ていると脳内の会話が活発になってアイデアもどんどん出てきてメモが追いつかなくなる。それにしてもメモメモって皆さん好きですね。こういう紙モノの話。俺みたいな使いこなせてないサイドの人間でもそれなりに書けるものがあるからこそこうしてお題になっているんだろうけれど。
メモというかふと思いついたアイデアを残しておく場所についてはずっと統一できずにここまで来てしまっている。今のところiPhoneのメモ帳、GoogleスプレッドシートGoogleドキュメント、ツイッターの鍵垢などにもバラバラと書き込んで整理がつかなくなっているが、最も中心的に使っているのはストーリープロッターというアプリだ。

小説を書く人向けのアプリで、最初からネタ帳として作られているのでシンプルで使いやすい。ネタを色分けしたりタグをつけたりもできる。プロットを入力する機能もあるのだがそちらは全然使えてない。いつも思うけどプロットって書くの嫌すぎる。何も書きたくない。ネタ帳を見返して酒飲んで一人でキャッキャしてるのが一番楽しい。それだから成長しないんだと最近気づいた。

今日はインプットの本を読んだ。この種の本はだいたいそうだけど、やっぱり良質なインプットにはアウトプットが欠かせないというのが大前提になっていた。そうですよねー分かってるんすけどねー。よし!アウトプットするぞ!と思った瞬間全部やめたくなる。既にかなり苦しいけどとりあえず記憶に残ってることを2個だけ書いてみる。
・やみくもに情報を入れようとせずアンテナをいくつか張る
・ネタ帳を見返して熱いアイデアが発見されることを孵化という←かっこいい

大昔に大学の売店で衝動買いしたモレスキンをかつては読書記録用にしてて、今見返してみると2020年の5月までは続けていた。結構頑張って長いこと続けたように記憶していたが、パラパラめくってみても全然読んだ記憶ないしピンとこないものばっかりだ。それはやっぱり内容について思ったことを書くでもなくひたすら書名を作者名を書き連ねてるだけだからだろう。読んで"俺が"どう思ったのかまで残さないと何の意味もないもんな。とりあえず今日の手帳にはそういったことを書くだろう。明日も明後日もそうやって騙し騙し手帳を続けていくぜ。